就労移行支援とは

「働きたい」という気持ちはあるのになぜかうまくいかない。その背景にはご自身でも気づいていない「働きづらさ」の原因があるのかもしれません。国の福祉サービスである就労移行支援はそうした根本的な課題に専門家と一緒にアプローチし、あなたに本当に合った働き方を見つけ出す場所です。単に就職の技術を教えるだけでなく、「なぜ仕事が続かなかったのか」「どうすれば心穏やかに働き続けられるのか」をじっくり考え、未来への道筋を立てていきます。まずはあなたのこれまでの経験と今の想いを私たちに聞かせてください。 。

 

就労移行支援の各種サービス

医療法人の知見を活かしたヒアリングとアセスメントであなたの特性と可能性を深く理解。最適な就労準備から就活、就職。そして「働き続ける」ための定着支援まで、専門的な知見と丁寧な対話に基づいた一貫したサポートであなたのキャリアを築きます。

就活支援・求人紹介

就活支援・求人調査

面接の練習・書類作成・企業の動向

「自分の強みって何だろう?」「面接でうまく話せるかな…」。そんな不安を、自信に変えていくのが私たちの就職活動サポートです。
・等身大の良さが伝わる書類作成:あなたの経験や人柄が光る応募書類を一緒に考えます。
・「自信がつく」面接練習:自分の言葉で強みを語れるよう、本番さながらの練習を重ねます。
・最適な求人開拓:あなたの特性や希望はもちろん、会社の雰囲気まで考慮した求人情報を探します。

カウンセリング

カウンセリング

お悩み相談・モチベーション向上・生活リズム調整

・就職への道はいつも順風満帆とは限りません。心の不調や体調の波が訪れることもあります。そんな時こそ私たちの強みが活かされます。
・医療法人だからこそあなたの主治医とスムーズに連携し、医療の視点を持ってサポートすることが可能です。
・公認心理師などの心の専門家があなたのどんな小さな悩みや不安にも耳を傾け、気持ちが前向きになるよう寄り添います。一人で抱え込まずいつでも頼れる場所がここにあります。

知能検査

アセスメント

職業評価ツール

・「自分にどんな仕事が向いているんだろう?」その答えを、憶測ではなく「実感」に変えましょう。私たちは実践的な職業評価ツール「ワークサンプル幕張版(MWS)」を導入しています。
・実際の仕事に近い多様な課題を通してご自身の得意なことや仕事のペースを客観的に把握。就職後のミスマッチを防ぎ、長く安心して働ける職場選びのヒントになります。

プログラム

プログラム

体調改善やスキルアップ

PCスキル、コミュニケーション、自己理解など、総合的な仕事力を高めるプログラムを多数ご用意しています。全てに参加する必要はありません。今のあなたの体調や目標に合わせて、今まで私たちが積み重ねた2000ものプログラムから最適なプログラムを一緒に選び、無理なく始められます。あなたの「できる」を増やしていきましょう。

 

就労移行支援をご希望の方は、下記のボタンよりご利用の流れをご覧の上お問い合わせください。

 

就労移行支援のご利用事例

「働きたい」というあなたの想いを、私たちと一緒にカタチにしませんか? 一人ひとりの希望や目標に合わせて二人三脚で就労を実現します。

一般就労事例

障害状況

・発達障害

・吃音

店舗支援業務に就職(20代女性)

就労移行支援を利用して8ヶ月で一般就労へ。

以前の仕事で自信を失ってしまい就職活動も不安だらけでしたが、主治医の先生からブルームのお話を聞いて自分にも希望が残っていると信じて連絡しました。ブルームのスタッフさんは話をよく聴いてくださって、不安な気持ちを受け取ってもらえて、自分にも活かせる強みがあるのかもしれないと安心できました。
ブルームのプログラムは初めて知ることがあったり、これからの自分の働き方を考えられるような内容で、仕事について改めてしっかり考えられました。コミュニケーションが苦手でしたが、自然と話ができるように工夫してくださり、今まで苦手だった人間関係も楽しいと思えたことはとても大きな体験でした。
スタッフの方の勧めで就職活動では職場見学と実習を行い、自分に合っているか実体験を通じて確かめ、自分に合った職場に就職することができました。職場の方にも「採用して良かった」と言ってもらえて、数か月前なら想像もできなかったです。
ブルームのスタッフさんは今でも毎月職場の担当者の方も交えて一緒に会議をしてくださり、働きやすくなるように配慮してくださっています。これからもブルームの皆さんの力をお借りしながら、でも徐々に自分でできることを増やしていきたいと思います。

障害者雇用事例

障害状況

・ADHD

・ASD

事務補助に就職(30代女性)

就労移行支援を利用して12ヶ月で障害者雇用枠就職へ。

就労移行に通い始めた頃は、週に1~2回通うのが精一杯でしたが、スタッフの方々と相談して無理のないペースで支援計画を組んでいただいたことで、徐々に体力と生活リズムが整ってきました。資格の勉強の他、軽い作業やSST(ソーシャルスキルトレーニング)などを通じて、「できること」に目を向けられるようになり、自信を持つことができました。また、曖昧な指示が理解しにくいというASDの特性にも、スタッフの方が具体的に説明してくれるなど、丁寧に対応してくれたのがありがたかったです。
現在は事務補助として、書類作成やデータ入力などを担当しています。職場では就労移行で学んだ「困ったときに相談するスキル」や「タスクの優先順位を立てる方法」がとても役立っています。まだ体調に波はありますが、在宅勤務と通勤を組み合わせながら、無理なく働ける環境を整えてもらっています。あのとき、就労移行に一歩踏み出した自分に感謝しています。今は「できること」に目を向けながら、自分らしく働けることに喜びを感じています。

 

見学・個別相談のご予約はLINE公式アカウントもしくはお電話にてご連絡ください。

保護者様も同伴の上、見学・個別相談できます。詳しくはスタッフまでお問合せ下さい。。

お問合せ

PAGE TOP