あなたの強みを生かした就労支援あなたの強みを生かした就労支援

アクセス

〒305-0817 茨城県つくば市研究学園5-12-5駅前岡田ビル3階

研究学園駅から徒歩1分。ロータリー向かい側。

開所日について

開所時間
09:00~12:00 -
13:00~17:00 -
※日曜日は休所日です。

※お問い合わせはLINEもしくはお電話にてご連絡ください。

PROGRAM

通所で無理なく続ける
多彩な就労支援プログラム

就労支援事業所ブルーム研究学園では無理なく続けられるプログラムをご用意。生活リズムの調整、レクレーションから就職準備や面接対策まで幅広い支援を受けられます。

就労移行で受けられること

●就職相談
一人ひとりに合わせて二人三脚で計画を立てていきます。
●就職準備
スキルアップのためのプログラムに参加できます。
●就職活動
履歴書作成や面接での対応等適切にサポートします。

就労選択支援

就労選択支援は自分に合った支援を受けるための窓口です。2025年10月より開始のサービスで、障害をおもちの方一人ひとりの希望や特性を活かした就労選択を可能するための支援です。

なんでも話せる個別面談

ブルーム研究学園は100名以上の卒業者を就職者を出し定着支援を行ってきました。様々なケースの経験を活かし、適切なアドバイスを行っています。個別面談では一人ひとりに合わせた相談体制を整えています。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」から相談をはじめませんか?

県内屈指の就職者数

ブルーム研究学園は医療と障害福祉の連携で安心な就労支援サービスを提供し、全国平均3.4名の約4倍の就職者数を実現しました。障害をお持ちの方の就職のおプロフェッショナル人材が多彩なプログラムを提供し一人ひとりのご要望と企業対策を行った結果です。

着実に伸びる定着率

ブルーム研究学園では就職後も適切な定着支援を行っています。専門のスタッフが就職後のお悩みの相談を受けさまざまな調整を行ってきます。

 

まずはお気軽に見学・個別相談会に来てみませんか?

ブルームのサービス説明、事業所見学、個別相談を行っています。参加は無料。
日によっては当日の体験も可能です。ご家族・支援者の方も同席できます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

利用者の声

01就労移行支援

事務補助に就職。(30代女性)

ブルームに通い始める前は、体調が安定せず、日常生活を送るのもやっとの状態でした。双極性障害で気分が落ち込みがちで、加えてADHDやASDの傾向もあり、何かを始めようにもなかなか気力が湧かず、「自分に働ける日は来るのだろうか」と不安でいっぱいでした。
いざ通い始めると、最初は週に1~2回通うのが精一杯でしたが、スタッフの方々と相談して無理のないペースで支援計画を組んでいただいたことで、徐々に体力と生活リズムが整ってきました。資格の勉強の他、軽い作業やSST(ソーシャルスキルトレーニング)などを通じて、「できること」に目を向けられるようになり、自信を持つことができました。また、曖昧な指示が理解しにくいというASDの特性にも、スタッフの方が具体的に説明してくれるなど、丁寧に対応してくれたのがありがたかったです。
現在は事務補助として、書類作成やデータ入力などを担当しています。職場では就労移行で学んだ「困ったときに相談するスキル」や「タスクの優先順位を立てる方法」がとても役立っています。まだ体調に波はありますが、在宅勤務と通勤を組み合わせながら、無理なく働ける環境を整えてもらっています。あのとき、就労移行に一歩踏み出した自分に感謝しています。今は「できること」に目を向けながら、自分らしく働けることに喜びを感じています。

02就労選択支援

障害を開示して就職。(20代男性)

障がい特性からストレスを抱え込みやすい傾向があり、倦怠感や疲労・不眠・不安など身体や気分に症状が出ていた。そのため外出も億劫で家で過ごすことが多い状態だった。
再就職の目標に向けて通所を開始。様々なプログラムやスタッフとの個別面談の中で障害理解や疾病理解、ストレスの整理などを行い、自己の課題を明確にすることが出来た。 ブルームでの活動を通して自分の強みを自覚、新たに気付くことも増え、少しずつ自信を回復されていった。今まで体験したことがないことについてもチャレンジすることができ、自己理解を深めることが出来た。
職場のスタッフに自分の特性や配慮を伝えた上で環境調整や業務内容・業務量の調整をしていただけている。定期的な体調確認は定着支援の中で継続出来ており、支援スタッフと職場のスタッフで情報交換も行いながら継続就労に向けた支援も行っている。

よくある質問

よくある質問一覧
Q利用するにはどうすればいいですか?
A「総合お問い合わせ」よりお電話もしくはLINE公式アカウントにてお問い合わせください。
Qどのくらいで就職できますか?
A一人ひとりさまざまですが、早ければ6ヶ月前後で就職される方もいらっしゃいます。じっくり就職準備をされる方は1年~2年で就職しています。
Q就職後のサポートはありますか?
A安心して働き続けられるよう、面談や企業訪問を行いながら業務改善や調整を行い、職場で適切な関係を築けるように定着支援サポートを行っています。
Q障害者手帳がなくても利用することはできますか?
A障害者手帳がなくても利用可能です。まずは無料相談をご活用ください。

COLUMN

お役立ち情報

就労支援事業所ブルームは、精神障害をお持ちの方の就職活動や傷病について、さまざまなお役立ち情報を配信しています。

お問合せ

PAGE TOP