プログラム案内
「働きたい」というあなたの想いを、私たちと一緒にカタチにしませんか? 一人ひとりのペースや目標に合わせて、多彩なプログラムをご用意しています。自分に合ったプログラムを見つけて、ぜひ参加してみましょう。
マイプランニング
目的
・振り返り
・目標作成

毎週の目標設定で成長を実感!日々の訓練を”自分ごと”に
一週間の振り返りと次の一週間の目標設定を行い、ご自身の目標を常に意識し、日々のトレーニングで自己成長を目指します。
■ 先週の活動内容と目標達成度の振り返り
■ 今週の具体的な目標の設定
■ 目標達成のための行動計画を立案
こんな方におすすめ
■ 目標を立てること、計画的な行動が苦手な方
■ トレーニングの目的をはっきりさせたい方
■ 自分の成長を着実に実感したい方
K-STEP
目的
・体調の調整
・セルフケアアップ

自分の”変化”に気づく力を養う、体調管理プログラム
自身の心身のコンディションの変化に早めに気づき、適切に対処できるようになることを目指します。安定して活動を続けるためのセルフケア能力を養います。
■ 日々の体調や気分の記録と振り返り
■ 自分自身のコンディションサインを知る
■ 不調を感じた時の対処法(セルフケア)を学ぶ
■ スタッフへの相談やヘルプサインを出す練習
こんな方におすすめ
■ 体調や気分の波があり、安定した通所が難しい方
■ 自分の状態を把握や、人に伝えることが苦手な方
■ 体調管理セルフケア術を身につけたい方
就活講座
目的
・就活知識
・スキルアップ
・ビジネスマナー

内定獲得から就職後まで役立つ!ビジネスマナーと実践スキル
就職活動必須の知識とスキル獲得に加え、入社後に役立つビジネスマナーを学びます。自信を持って就職活動に臨み、円滑な社会人生活のスタートを切る準備をします。
■ 求人情報の探し方、魅力が伝わる応募書類作成
■ 模擬面接とフィードバック
■ 職場で大切なビジネスマナーや知識
■ 電話応対や報告・連絡・相談の基本スキル
こんな方におすすめ
■ 就職活動の進め方と社会人マナーを学びたい方
■ 社会人経験が少ない、ブランクがあって不安な方
■ 面接対策をしたい方、就職後の準備したい方
セルフマネジメント
目的
・生活リズム調整
・ストレスサイン
・アンガーマネジメント
・時間管理術

長く働き続けるための「自分コントロール術」
安定して働き続けるために不可欠な、自己管理能力を高めます。体調や気分の波、ストレスと上手に付き合い、自分自身でコンディションを整える方法を学びます。
■ 生活リズムの整え方(睡眠、食事、運動)
■ ストレスサインの気づき方と対処法(ストレスコーピング)
■ 感情のコントロール(アンガーマネジメント等)
■ 時間管理術、スケジュール管理術
こんな方におすすめ
■ 体調や気分の浮き沈みが気になる方
■ ストレスを溜め込みやすい方
■ 規則正しい生活習慣を身につけたい方
体力づくり
目的
・基礎体力向上
・リフレッシュ

心と体のコンディション調整術
毎日の通勤や業務に必要な基礎体力を維持・向上させます。無理のない範囲で体を動かす習慣をつけ、心身ともにリフレッシュすることで、前向きな気持ちで就職準備に臨めます。
■ ウォーキング、ストレッチ
■ 室内でできる軽いエクササイズ
■ 体力維持に関する知識の学習
こんな方におすすめ
■ 運動不足を感じている方
■ 心身をリフレッシュしたい方
■ 働くための体力を向上したい方
やさしいコミュニケーション
目的
・上手な話し方
・傾聴の仕方
・意思疎通力向上

職場の人間関係をスムーズにする第一歩
職場での円滑な人間関係を築くための”基本的なコミュニケーションスキル”を学びます。「報告・連絡・相談」など、働く上で欠かせないやり取りを、分かりやすく実践的に身につけます。
■ 気持ちの良い挨拶、返事の仕方
■ 分かりやすい「報告・連絡・相談」(報連相)
■ 相手の話の聴き方(傾聴)
■ 感謝や依頼の伝え方
こんな方におすすめ
■ 人と話すが苦手な方
■ 職場でのコミュニケーションが苦手な方
■ コミュニケーション力を上げたい方
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
目的
・適切な応対
・会話シミュレーション
・意見を言えるように

ロールプレイングで学ぶ、効果的な対人スキル
「上司に質問する」「同僚に手伝いを頼む」「意見の違う相手に伝える」など、職場でよくある場面を想したロールプレイングで適切な対応を練習します。
■ 場面設定と目標確認
■ ロールプレイングの実践
■ 良かった点と改善点をフィードバック
こんな方におすすめ
■ 特定の場面での対応に困ってしまう方
■ 自分の意見を上手に伝えたい方
■ 実践的な練習で対人スキルを身につけたい方
特性とライフスキル
目的
・自己理解
・疾病理解
・管理術習得

「自分」を理解し、自分らしく働くための土台づくり
自身の障害特性や性格傾向を理解、その特性と上手に付き合いながら働く方法を探ります。また、自立した社会生活のための必要な生活スキルを学びます。
■ 自分の得意・不得意の理解と受容
■ 特性に合った仕事の探し方、環境調整の相談方法
■ ライフスキル(金銭管理、健康管理、時間管理など)の習得
こんな方におすすめ
■ 自分の特性を仕事にどう活かせるか知りたい方
■ 苦手なことへの対処法を見つけたい方
■ 安定した社会生活のためのスキルを身につけたい方
在宅ワーク
目的
・ITリテラシー
・オンラインのコツ
・働き方の拡張

新しい働き方!在宅ワークスキルを身につける
令和時代の働き方、在宅ワーク(テレワーク)に必要な、基本的なITスキルやオンラインでのコミュニケーション方法を学びます。働き方の選択肢を広げます。
■ ビジネスメール、チャットツールの使い方
■ Word、Excelの基本操作
■ Web会議システムの使い方とマナー
■ 情報セキュリティの基礎知識
こんな方におすすめ
■ 在宅ワークに興味がある方
■ 基本的なパソコンスキルを身につけたい方
■ 働き方の選択肢を広げたい方
適性把握
目的
・自己理解
・適正把握
・能力向上

作業を通して”得意”と”好き”を発見!自分に合う仕事を見つける
様々な作業活動に取り組み、ご自身の得意や好きなこと、興味の方向性となどから「職業適性」を把握します。同時に、職場で求められる作業遂行能力(集中力・持続力・正確性など)の向上も図ります。
■ 軽作業(封入、ピッキング、組み立てなど)
■ 事務作業(データ入力、書類仕分けなど)
■ 各作業における得意・不得意の振り返り
■ 作業パフォーマンス(速度・正確性)の確認と向上
こんな方におすすめ
■ 自分に向いている仕事を知りたい方
■ 作業体験から自分の適性を探りたい方
■ 集中力や正確性を高めたい方
その他各種相談など
年金相談要予約
障害年金の受給相談を受けつけています。