最新情報

【卒業生インタビュー】就職して1年。発達障害のあるCさんの現在の仕事と今後の目標

こんにちは!
茨城県の水戸市とつくば市にある就労移行支援事業所ブルームのブログ担当です。
皆さまいかがお過ごでしょうか。

「就職することはゴールだけど、その先がなんだか不安...」
「仕事を長く続けていくにはどんなことが大切なんだろう?」
「自分と同じような障害のある先輩は今どんな風に働いているんだろう?」

就職活動中は内定を得ることが一番の目標になりますが、本当に大切なのは「働き続けること」。
水戸市やつくば市周辺で、障害(精神・発達・知的障害など)と共に、就職後の未来に期待と不安の両方を抱いている方も多いかもしれません。

今回はそんなあなたにエールを送るために、ブルームを卒業し、就職して1年が経過したCさんに特別にインタビュー!
発達障害(ADHD)のあるCさんの「今」と「これから」を、たっぷりとお伺いしました。

2025_1022_blog_01.jpg


「頼られることが嬉しい」― Cさんの現在地と、未来へのステップ
Cさんは、ブルームで自己理解やPCスキルのトレーニングを重ね、約1年前に希望されていた事務職に就職されました。現在は、企業の総務部で、データ入力や書類管理などを担当されています。

①今のお仕事で「やりがい」を感じるのは、どんな時ですか?
【Cさんの答え】「Cさん、ありがとう」と言ってもらえた時です!

「私が担当しているのは、社員の勤怠データを取りまとめたり、備品を管理したりといったいわゆる裏方の仕事です。決して派手な仕事ではありませんが、営業担当の方から『Cさんがデータをまとめてくれるから、すごく助かってるよ。ありがとう』と言ってもらえた時は本当に嬉しいです。自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できる瞬間が一番のやりがいですね。」


②お仕事で、壁にぶつかることはありますか?また、どう乗り越えていますか?
【Cさんの答え】ブルームで学んだ「相談する勇気」を大切にしています

「私の特性(ADHD)で、時々注意が散漫になってしまい細かいミスをしてしまうことがあります。入社したばかりの頃はそれを隠そうとして、余計に焦ってしまっていました。 でも、ブルームのスタッフさんと面談する中で、『完璧じゃない自分を見せる勇気も大切だよ』と言ってもらったことを思い出したんです。それからは、分からないことや不安なことは一人で抱え込まずに『〇〇で迷っているのですが、ご意見いただけますか?』と、すぐに上司に相談するようにしています。そのおかげで今は安心して仕事に取り組めています。」


③今後の目標を教えてください!
【Cさんの答え】Excelの新しい関数を覚えて、もっと仕事を効率化したいです!

「最近、上司から少しだけレベルの高いデータ集計の仕事を任せてもらえるようになりました。今はまだ時間がかかってしまいますが、ブルームのテキストを復習したり、自分で調べたりしてもっと便利なExcelの関数を覚えて、今の半分の時間で終えられるようになるのが目標です! 新しいことができるようになるのはやっぱり楽しいですね。」


あなたの「働き続ける未来」をブルームは応援しています
Cさんのインタビュー、いかがでしたでしょうか。
就職して1年、様々な経験を通して自信をつけ、次の目標に向かってキラキラと輝いているCさんの姿に私たちスタッフも胸が熱くなりました。

私たち就労移行支援事業所ブルームでは就職がゴールとは考えていません。
あなたがその職場で自分らしく、長く、安心して働き続けられる未来までをしっかりと見据えてサポートします。

・茨城県水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺にお住まいの方

・精神障害、発達障害、知的障害などにより、働くことに困難を感じている方

・20代、30代、40代の方を中心に18歳から64歳までの幅広い年代の方が利用されています

障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

あなたからのご連絡をスタッフ一同心よりお待ちしております。

作業療法士 大石 純

最新情報一覧を見る >

水戸メンタルクリニック
水戸メンタル駅前分院
つくば心療内科クリニック
もりや心療内科クリニック
北参道こころの診療所
知能発達検査室 東京千駄ヶ谷・つくば研究学園
訪問看護ステーションBAiKO
就労支援事業所ブルーム
医療法人イプシロン

ページの先頭へ